» 小鶴 璃奈のブログ記事

打ち上げにて。

真っ暗でわかりずらい。
桶みたいなものを持っているのが麦平君。

おつまみの枝豆の入った桶を、気をつかってくれて皆に差し出そうとしている所。
とそこへ…

チャリーン♪

小銭を入れる統人さん(笑)
こらこら!!

こんな愉快な仲間に囲まれて、シリアスな芝居やってました。
全員思いっきり馬鹿出来るメンバーだったので、そりゃもう毎日馬鹿ばっかやってました。

楽しかったぜ、こんちくしょー!
な座組です。


失礼致します♪
岡野チーム総勢13名中数少ない3人の女子です。

こざわちゃんなんて偶然だったのですが、私の大学の後輩でした(笑)
成城大学は小劇場にあまりいないので、貴重な後輩。

とはいえ、みんな普段スッピンな女子ばかり。
こうやって見ると3人とも丸顔。

岡野さんの趣味がわかります。
それはさておき立派なお堂でしょ。

シアターグリーンの横にあるお堂ですよ。
舞台関係者の間では有名だけど、シアターグリーンは住職さんが運営している劇場さんですから。

BASE THEATERは楽屋が小さいので総勢28人のキャストが入りきらないため、劇場横のお堂を待機場所として貸して頂きました。

ありがたい、ありがたい。
寒いんじゃいかと心配したんだけど、めちゃくちゃ温かい。

床も全面ホットカーペットと絨毯が敷いてあって、暖房も効いてるし、マチネとソワレ間は気付くとうたた寝という状態。

快適でした。
あととにかく天井絵が素敵。

お寺の天井絵見るの好きなんですよ。
というか、銭湯の天井絵とかも好きでね。

脱衣所とかで裸でぼーっと上見たりしてるだけで癒される。
風呂に入ってもっと癒される。

銭湯大好き。
スパとかには無い楽しみなんですよねぇ。

それはさておき、そんなこんなで今回の公演では公演期間中のほとんどの時間をお堂で過ごすという貴重な体験をしました!

最後はみんなで大掃除しましたよ。
あー、家の大掃除いい加減やらなきゃぁ。

ご来場頂きましたお客様、誠にありがとうございました!!
寒い日も、お足下の悪い日もありましたが、連日沢山のお客様に来て頂けましてありがたい気持ちで一杯です。

ラフメーカーの番外公演と公演期間もステージ時間もどんがぶりでしたのであまり宣伝しておりませんでしたが、とてもアットホームな現場でした。

いやはやありがたい。
初めての劇団さんで最初緊張もしておりましたが、最後はくつろぎ過ぎて大丈夫か?ってくらいのびのびやっておりました。

共演者の皆様、スタッフの皆様、Mr.fictionsの皆様、岡野さん、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

とあるキャストさんも言っておりましたが、小劇場の役者さんの中ではある種憧れだったりするMr.fictionsさんの『15』の舞台に立てました事は、私にとってラッキーでハッピーな経験です。

来年に向けて良い追い風になりました!!

感謝!!


解禁!
劇中で描いた龍です。

本番では玉を持ってたよ〜♪
毎回私が描いてました。

なかなか取れなくてねぇ。
マチネとソワレの間に必死になってクレンジングオイル塗って落としました。


あとね、稽古場が世田谷区内が多かったから、とにかく綺麗な町並みでしたよ。
しかもこの時期に桜咲いてました。

すごい。
12月の桜って、不気味だけどとてもキレイ。

明日から少しですが、稽古や公演の写真をアップして紹介したいと思います。
お楽しみに♪

今年もこの季節がやって来たー!!


日暮里駅に、今年もお人形のツリーが出来ました!
毎年楽しみにしてる♪

今年のテーマは「コアラ」!
可愛い!!


でも、まだお人形いっぱいじゃなかった。
まだ空いてる棚もチラホラ…

もったいないよぉ。
このお人形達はクリスマス過ぎたら、お人形を買えない国の子供達に配られます。

今からでも作ったら飾ってもらえるそうなので、裁縫に自信のある方は是非チャレンジしてみて下さい!!

公開して3日目には観に行きました。
破も劇場で観たけどね。

TV放送中は全く観た事なかったけど、大人になってから全部観て。
毎度、ラストが気になりすぎる所で終わるんですよ。


公開3日目の午前中に観に行ったのに、グッツの大半が完売。
沢山残ってるのは、初号機のプリントの腹巻きくらい…

いやはや相変わらず凄まじい人気。
平日の午前中ならと思ったけど混んでましたよ。

そうそう映画観ながら飲んだり食べたりしようと思って、軽食のセット買ったんですよ。
朝一の回だったから、ご飯食べないで来ちゃってペコペコで。

そしたらね、普段この映画館の売店の売り子さんは1人〜2人くらいしかいないんですよ、平日の午前なんて。

でもね、この時は5人はいたかな。
しかもね、売店のおばさん2人が若い同僚の男の子捕まえてね、必死な形相で訴えてるんです。

おばさんA 「今日このあと帰っちゃうの?!」
男の子1 「はい、上がりの時間なんで…」
おばさんB 「3時くらいまでいよう!!」
男の子1 「え…っと…」
(男の子2泣きそうな顔で、男の子1の背中を軽く叩く)

おばさんA 「次のエヴァの時間は?!」
(おばさんAとおばさんB、ポケットから映画の時刻表みたいなのを取り出す)

おばさんB 「1時だよ!!1時!!」
おばさんA 「せめて1時までいよう!」
おばさんB 「そうだよ、エヴァをなめちゃいけないよ!」
おばさんA 「そうだよ、エヴァはすごいんだから!」
おばさんB 「そうだよ、エヴァをわかってないよ!」
(男の子2すまなそうな顔で、男の子1の背中を軽く叩く)

おばさんA 「エヴァの凄さったら、ねぇ!」
おばさんB 「そうだよ、エヴァの凄さ知った方が良いよ!」
おばさんA 「そうだよ、エヴァは違うんだから!」
おばさんB 「そうだよ、エヴァはハンパじゃないよ!」
(男の子2同情した顔で、男の子1の背中を軽く叩く)

(おばさんAとおばさんB、しばらくこの会話をリピート)

男の子1 「………、います…」

こんなやり取りが目の前でなされていました。
小鶴はもう映画の宣伝が始まってから売店行ったので空いていたのですが…

小鶴の軽食を、その4人の間を縫って、もう一人の若い男の子が気まずそうに準備してくれました。
見入っちゃいましたよ。

エヴァの経済効果はんぱじゃない。
エヴァが公開中は映画館勤務の人たち大変なんだな…

しかしおばさん達の会話が面白い。
エヴァをわかってない!!

って必死に説得してるけど、おそらく観た事ないでしょ(笑)
っていう感じがひしひしと伝わって。

公開して2日間が恐らく地獄絵図だったのでしょう。
エヴァの内容よりあのバイトの子が気になってしまってからの、鑑賞スタートとなりました。

キウイ。
初めて知りました。

がちで。
自分でもビックリ。

キウイを知らずによく28年間生きて来れたなぁ、自分。
ずっと、キューウィーだと思って生きてました。

キューウィーって変換しようとしても、キューWiiって変換になっちゃって…

何でこんなオーソドックスな食べ物が文字変換されないんだろうって疑問に思って家族に聞いたら、馬鹿にされました。

キウイなんですね。
キューウィー、キューWii、QWii、QP…

もうよくわからない。
そういえば体育をずっと、【たいく】だと思ってました。

何で文字変換されないんだろうって友達に聞いたら【たいいく】だって聞かされました。

私そういうの結構あります。
周りの皆もあまりにも当たり前の事過ぎて、私が間違えているのをスルーしてしまうみたいです。


大量のキューウィー。
先日キューウィー詰め放題だったので詰めまくってきました。

いつもなら4つで298円。
つめ放題は498円。

小鶴は1袋に17〜18個詰めました。

5袋分買ったので当分はキウイ祭りです。
あと小鶴の日本語がおかしい時は、今後遠慮なく言って下さい。

宜しくお願い致します。


わーー!!
初、押上!!

初、間近でスカイツリー!!
大きい♪

ワロップ放送の『週間朝香書店』さんに先日出演させて頂きました!
スカイツリーから徒歩5分かかるかかからないかのスタジオ。


思わず早めに上陸して、ソラマチ探索してしまいましたよ!
スカイツリーは1時間半待ちとかだったので登れませんでした…

上記写真はCANDY SHOW TIMEの飴ちゃん。
動物もチーフが可愛すぎる!

当日みんなソラマチやスタジオに駆けつけてくれて嬉しかった。
公演終わった直後なのに本当にありがとうです。


ソラマチに駆けつけてくれた人の中の一人が田巻篤君ことタマキン。

この子は10月番外公演からの付き合いなのですが、ラフメーカーへの馴染み度がハンパじゃなく人懐っこいというか愛されキャラというか、もうお馴染みメンバーって感じになってます。


熊さん…、
ではありません湯田さんです。

公演大楽次の日というのに駆けつけてくれましたよ。
恵莉衣おすすめのチーズガーデンのチーズケーキを自分用で2個買ってました(笑)


そしてスタジオへ。
しんごちゃんが真面目に仕事してます。

朝香歩美店長の出張中、店を守るため奮闘しておりますあいだ店長代理。
派遣会社の野田麻衣と、派遣されてきた小鶴と尾山ねこさん。

採用試験(?)も番組中行われ、今週のセンターポジションをなんと私が頂いてしまいました!!

良いのか?!
ありがとう!!

大学で文芸学部だった事が、やっと卒業後具体的に役に立った瞬間でした。

そしてスタジオに駆けつけてくれた皆様に感謝です。
本当にありがとうございました。

団員も全員揃ってなんだか胸一杯です。
ありがたい。


虹が出た。
光って見えずらいかも…

でも相当大きかったよこの虹。
10月は雨が降ったりやんだりで。

からっと晴れてると思って出かけたら降られ。
傘2本くらい買ったんじゃないかな今月。


でも空気が澄んで気持ちいい。
雨上がりは清々しい。

夕焼けキレイ。
冬は寒いから苦手だけど、空が高くなるから気持ちいい。


世界が魔法にかかる時間帯。
マジックタイム!

1日のうち30分もないと言われる時間帯。
世界中が美しい色に染まるので、この呼び名がつけられた。

ちなみに2枚目の写真みたいに光の筋が雲からスーッと伸びているのを、天使のはしごって言うんだって。

雲から地面に光も筋が伸びてると、まるで天使の通り道(?)っていうかはしごみたいだから?そう呼ばれてるらしい。

うむ、呼び名なんてどうでも良い。
そのものが良ければ全て良し。

観に行きましたよ!
『ムサ×コジ ハイパー』!!

最高に楽しかった!
沢山観た事あるわけではないけど、X-QUESTの中で一番面白かった!

淳ちゃんが元気よく立ち回りをした姿を観ただけでうるっときた。
だから冒頭の方ピークで感涙してました。

つい最近までギブスだったとは思えないアクション。
流石です。


キャストさんがとにかくすごい。
皆様の汗と運動量には頭が上がりません。

その卓越した身体と、鍛え抜かれた切れのある動きは一朝一夕で手に入るような物ではありません。

日々、しかも相当な長い時間と、努力があってこのパフォーマンスがある。
尊敬せずにはいられないし、その長い道のりを考えるとまた感涙。


『ムサ×コジ ハイパー』さんの舞台の感想は、とっても個人的な感覚的感想を言うと、オリンピック観てるみたいな感動。

アスリートに対する尊敬と敬意の感動に近い。
あの熱量に触発される。


ヘルニアお大事に〜!

※ちなみに『ムサ×コジ ハイパー』さんの舞台は、カーテンコール写真撮影OK!

個々最近、ブログがずっとずっと公演やキャスト紹介のことばっかで、自分のプライベート全く書いてなかった。

なので今日は自分のプライベートを書きなぐろうと思います。
って言っても日々、ほぼ年中無休で芝居漬けなので芝居の事以外書く事ない。

あ、夏に成田に行った時のオフショットがあった!
ちなみに遊びで成田に行ったわけではないですよ。

そしたら成田でたまたまばったり!


本田圭介選手!!!!
きゃー!

ちょうど帰国の時にばったり出くわしました。
思わず撮っっちゃったよ。

あまりにも取材陣も少なくて、でもなんかがたいの良い人たちがいるなぁ、なんて思ってたらザックジャパンでした。


オーラある。
頑張って下さい!

夏を満喫出来ない私にとっては最高のご褒美でした。