» 小鶴 璃奈のブログ記事
遠い夢の中〜あ〜
空に消えてぇった、打ち上げ花火ぃぃぃ
私の世代なら誰でも歌えますよ
花火と言えばこの歌だなぁ
先日調布の花火大会に行ったんです
祖父母の家があるので、小学生の頃とか毎年場所取りして見てました
最近忙しくて、10年近く家族と見に行ってなかったから久々
久々の家族とゆっくり過ごす時間
23歳の時から9月には絶対出演舞台があったから、8月遊ぶなんて本当に久々でした
まぁ、調布の花火大会は名前から見物客がみんな調布方面から見るのですが、穴場は対岸なわけで
丁度祖父母宅があるので私は昔から打ち上げ会場の正面の岸から見るわけですね
もう目の前の打ち上げてる様子も見えるし、花火やススが降ってくるのも恒例
花火が終わったあと、対岸の見物客は『ありがとうー』と言いながらペンライトや懐中電灯を花火師さん達に振るのも実は恒例なんです
毎回かなり近くで見るのでススだらけになったり、花火の包紙が落ちてくるのにはなれてるんだけど、今年はこれが落下して来ました(笑)
横に置いといたペットボトルにガツーんと当たりましたよ
燃え尽きた素敵な香がしました
あぁ、夏が終わる
暑過ぎですね。
元気の出るようなブログをと考えていたのですが…
発想を逆転させて、ラフメーカーが元気をもらっているお店を今日は紹介しちゃおうかなと。
稽古が始まると必ずこのお店に通い始めます。
町屋駅から徒歩30秒くらいの所にあります源屋(げんや)さん!
高木店長がおいしい料理とおいしいお酒を格安で提供して下さります。
感謝!
スタッフの皆さんとても愛想が良く、気が利く。
焼き物、つくね、唐揚げが美味しいのですが、一押しは牛スジとモツの煮込み。
よく見て下さい!
店内のメニューの牛スジ煮込みの木札、天夕が書きました。
サイン付き!
ノンアルコールだよ〜。
ちなみにアイスもりもりで来ますから、お上品に飲む(食べる?)のは困難です。
あー!!!
こんな記事書いたら行きたくなって来たー!!
あー!!!
そして園田さん、改めひとみさんごめんなさい。
先週の記事で恵方巻き買って来たの、恵莉衣とひとみさんでした。
小鶴は何も買ってない。
来年は私が恵方巻き用意するしかないな…
本当に日曜日担当なのに申し訳ない。
どうも小鶴です。
そうそう今日は元気なブログ書くって言ったから元気になる事を書きます
時間堂『桜の園』観て来ました
次回9月ラフメーカーロングラン公演に出演して下さる、長瀬みなみさんです!
彼女とは一度も共演した事ないのに、だいぶ前から色々な現場で一緒になってて、むしろ一度も共演してないのが不思議なくらい(笑)
次回ラフメーカー公演に花を添えてくれます♪
ただ、私とひとみのラフメーカー年長女優は今回出演しないんです。
結局共演の夢叶わず。
しかし9月ロングラン楽しみです!
月曜日からは連日2チームが入れ替わり立ち替わり稽古になります。
やったー!!
ご予約ドンドン受付ております!
もう完売の回も出てきたので、ご予約はお早めに( ´ ▽ ` )ノ
ブログをさぼる事なかれ。
どうも小鶴です。
忘れないように、事前に書いて予約投稿していこうと思いますが、ネタが新鮮じゃないのが難点。
というか下書き保存状態でアップを忘れる大失態。
申し訳ありません。
そうそう、先週のえりぃのブログ読んでびっくり。
保育園でるろうに剣心の剣さん役やってたって書いてあって、ぐわ!!って思ったよぉ。
私、るろ剣どはまりした世代だけど中学生だった。
ぁあぁ、えりぃも勝美もあゆみちゃんもあゆかもそうだけど、ラフメーカー女子は私と結構歳はなれてるんだぁ、って実感。
私、中学生でおろ〜って言ってた。
ちなみに私が幼稚園の時に流行ったのは秘密のあっこちゃん。
テクマクマヤコン持ってたよ〜!
ってなわけで今日も『君ゆきて、月に叢雲、花に風』の稽古場風景をお届け致します。
みんなで恵方巻き食べました!
恵莉衣と勝美が買って来てくれました。
ありがたい。
馬鹿やっても知的さが溢れて馬鹿に見えない。
じゅんちゃん、サービスショット!!
本当のアイドルはこういう人の事言うんだろうなぁ。
アイドルって才能って意味だよね確か?
今回初参加して下さった海老根さん!
お茶目で気品のある兄さんでした。
おなじみ晴樹〜!
稽古最終日に景気づけでいけすのお魚お造りにしてもらいました!
このお店稽古終わりにしょっちゅう行ってた居酒屋で、いつも生け簀の中にいる1匹が晴樹を見つめてて、その子をさばいてもらったんです。
ラフメーカーでは結構おなじみの稽古場風景なんですよ、海鮮丼囲むのは。
綺麗な姿勢で寝てるー!
そしてえりいがペットボトル置いても立ってるー!
役がみんなペアだったからね♪
服装お揃いにするの大変だけど楽しかったわ!
ってかかなり雑な感じでごめんなさい。
疲れてるのかしら私。
はい、疲れてます。
だから来週は少しでも元気なブログを書きます。
多分ね!!
ブログ更新すっかり忘れてました。
みんなにあれだけ注意していた張本人が忘れました。
ごめんなさい。
日時をちょいといじくり、はい!
ということで先週に引き続き『君ゆきて、月に叢雲、花に風』の舞台裏紹介しちゃいます!
今日は稽古場写真や日常風景の紹介前編♪
とにかく写真あるよ(笑)
まずはお馴染みのスーさん。
劇中スーさんはゴリラ役があったのでゴリラのエチュード稽古。
他に魚役もやって、マルチな才能を発揮しました。
この才能をもっと広く認知してもらわないともったいないよスー。
今回、早乙女太一さんの舞台ツアーで稽古場にほとんどいなかった園D!
って芸名変わったから園Dじゃ通用しなくなるのか?!
ひとみさんです。
新しいあだ名考えなきゃ。
ラフメーカーのもう顔ですね。
演助兼出演のカズマと名優晴樹氏。
晴樹が休憩中寝てたら、カズマが添い寝してキス待ちしてました。
いやぁ、油断出来ない稽古場だ!
番外ではお馴染みのメンバーですが、今回本公演初挑戦!
しおちゃん!!稽古中お誕生日でした!
なんとこれだけの猛者がいる中、プランク(筋トレの一種で超キツイ)で女子の最高記録を更新!
その細さでマッチョとど根性を大発揮!
そうそう、しおちゃんのケーキをしゅうちゃん達が切ってくれてる待ち時間に歌って!
という事でやっぱり即興の天才スーさんが即席でオリジナルソング披露。
スーさんその才能どうしてお金に結びつけられないんだろう…
売れっ子お笑い芸人にすぐなれるよ。
そしてあたいも稽古中、誕生日だったんだ♪
あおいちゃんかわいいケーキ、すんごい嬉しいー!
みんなプレゼントをわんさか持って来てくれて、本当に感謝感激だよ。
どうみんなに恩返し出来るか…、ありがとう。
あ、勝美を知らない人は、ラフメーカーモグリだぜぃ。
今年6月から団員になりました勝美嬢。
1年間奈良から毎月ラフメーカーの為に東京に通い続けてくれた勝美。
無事団員&都民になりました!
同じく6月から団員になりました、あゆみちゃん!
本当にラフメーカーの為に日夜尽力してくれて、頭が上がらない。
仏のような優しさと寛大さで包み込んでくれます。
が、カズマと井上君には厳しいです…にんにん。
噂をすれば、井上君とマッチ!
ラフメーカーのワークショップで初めて出会った2人。
でもたまたま、同郷で出身校も一緒だった2人。
でもね、性格は対照的なんですよ(笑)
バナシと湯田っちょが真剣に芝居の話してる。
休み時間中も、作品の読み込みの意見交換してたり、根っから芝居とラフメーカーが好きなのね!
今回、かなり過酷な稽古だったけど、2人のようなラフメーカーに尽力する事を惜しまない、素直で真面目な俳優がいるから良い座組がでいるんだと思うんだよね。
スーと彼女気分のなかにーのツーショット。
本当に稽古中大雪が降った降った!
稽古の帰り道、みんなに雪団子ぶつけまくったなぁ。
30歳目前で雪合戦するなんて、私も若いなぁ。
番外シリーズでお馴染みのたまきんが稽古場にちょくちょく来てくれたよ♪
たまきんやしゅうちゃんは学生なのに足しげく稽古場や公演にお手伝いで来てくれるし!
あ、2人ともたまたま同じ大学だったってのは、ラフメーカーで出会ってからお互い知った事。
主演女優のえりぃと、お馴染みパイセンことあゆか姫。
うちの華ですねぇ、若いですねぇ、でも全然キャピキャピしてないのよこの子達。
私20代前半の時は、もっと馬鹿で遊んでたぁ。
あとこの子達見かけによらずよく食べるから、美味しい物差し入れてあげて下さい。
その横で、同じく一気にワサビ食べたカズマが平然としてて、俺だけ泣いてて馬鹿みたいじゃん!って叫んでたねぇ。
まぁ、今日はこの辺で!
来週も君ゆき…の舞台裏紹介続きやろうかな!
そうそう、9月ロングランの稽古も本格的に始まりましたよ!
新しいメンバーが多くて、これまた新しいラフメーカーが生まれるよ。
出会いもあれば別れもあって、寂しかったり傷つく事はあるけれど…
でも新しい出会いを恐れずに常により良いものを創作する事にアグレッシブにいかないと。
ラフメーカー2013年折り返しの後半戦、盛り上げて行くで〜!!
さぁ、ネタ切れ感が否めない小鶴さんはお蔵入りさせてたネタをどんどんほじくりかえしてゆきますよ!
言い訳ですが一応毎日、色んな事があるんですけどね。
情報公開まだ出来ないものだったりするので、そのうちに♪
チラシの撮影風景特集!!
『君ゆきて、月に叢雲、花に風』のチラシ撮影は全部横浜で行いました。
中華街近くの、山手西洋館です。
建物も中も庭も美しい!!
クリスマス前に撮影に行ったので、内装がクリスマス用に!
歴史ある建物に可愛らしい飾り付け!
入館料もイベント関係も無料だったりするので、貧乏なカップルでも一日中楽しめるスポットです。
見るだけの展示も多いのですが、触れる展示も多くて最高ですね♪
この日は、えりい、園田、小鶴、淳ちゃん、晴樹の5人と過去最小人数での撮影でした。
もうね、なかなかスケジュールが合わなくてね。
結局朝7時に馬車道駅集合とかさ、早朝じゃないと皆さん集まれないわけ。
早朝の方が写りがきれいなので、やっぱり撮影は早朝に限るんですけどね(笑)
冬場の早朝ロケはもー!!
寒い!
低血圧、冷え性の小鶴は冬苦手ですよ。
素敵なお庭。
なんにせよ今回も素敵なフライヤーが出来て本当に良かった!
私の1番大事な任務は、素敵なロケーション探して計画たてる事ですからね。
はい。
①ってブログのタイトルに書いたからには、次回もやらなきゃね。
②はいつになるかわからないけど、やりまっせ。
乞うご期待。
今日は七夕ですねぇ〜♪
七夕を最近、サマーバレンタインとかって言う人もいるらしいですねぇ⁇
へぇ。
小鶴は今日も舞台に足を運んでますよ。
ジャーン
国立能楽堂です!
演劇ではなく伝統芸能観にきてます。
中学時代の友達が今日ここに立ちます。
流石に格が違いますね。
中は撮影出来ないのですが、大きなホールの中に巨大な天井と廊下付きの舞台があるんですよ。
室内の中に室内みたいな。
凄いですねぇ。
とにかく大きい
正直能を観劇したのはまだ二度目なので、感想とか書く事が出来ないのですが…。
しかし、あそこは女人禁制の神聖な場所で、ニス等使わず米とかで磨がれたピカピカの舞台だから、足袋以外で歩く事を禁止されてるって聞いただけで、舞台人としては、鳥肌ものですよ。
訳はよくわからなくても、受け継ぐ表現というのはパワーがあります。
今日の友達は普段普通のサラリーマン。
プロじゃないって言ってたけど、国立能楽堂で演じる事が出来て、年6回も舞台に立ってればプロですよ。
あぁ、プロって何だという、最も個人の主観によってしまう耳の痛い話ですね。
しかし、中学の時出会った時には既に能を演ってたからなぁ。
好きな事を継続する事が大事だと私は思いますね。
プロとかそういうのは置いておいて。
落ちがないけど今日はこの辺で!
にんにん♪
みんなブログのネタ切れに苦しんでるわね。
ふふふふふ。
小鶴は毎日書いてたからね。
ネタ切れの際困らないように、ブログの内容を貯めてたりするのさ(笑)
というわけで、おくらだし。
みんな、日々ネタを探してくれてるのにごめんよ
そう!『ユリコレクション』おくらだし写真
パチパチパチパチ(拍手)
いやさ、書く書くって言って書いてなかったから。
前、Twitterで『公演を見た後に、ブログで稽古場の様子とか読むの楽しみ』
って書いて下さってる方がいてね。
だったら書かなきゃね!
で、一年近くたってからで申し訳ありません。
あ、このケーキはみんなが用意してくれた天夕の誕生日ケーキ(笑)
公演中に誕生日でした。
公演前の集合時に、いきなりハッピーバースデーの曲がかかり、ミラーボールが回転!
音響さん、照明さんをフルに使った粋な演出付きのサプライズバースデー
彼はラフメーカーが絶対の信頼を寄せている美術家のリョータ君!
彼は素晴らしい美術を作りながらなんと、天井に天夕の誕生日プレゼントを仕込んでおりました(笑)
天夕のプレゼントの下で我々は何度か、公演を打ったわけです。
遊び心半端ない
そして、ユリコレの時も仕込み日に差し入れを送って下さりました。
アイコロさん、いつもありがとうございます
イカが大好評で、匂いを楽屋に充満させながらみんなで頂きました(笑)
昭和の髪型を追求した勝美お嬢。
公演を重ねる毎に前髪が凶器のようになってきました。
ってかこうやってみると可愛い。
木村カエラみたいだよ、勝美さん
えりぃと勝美と劇場近所のパスタ屋へ!
朝から晩まで劇場に篭ってるとね、楽しみは食べる事くらいですから(笑)
しかしこのメンバーはグルメ女子なんです。
間違ってもカップ麺だけで何週間も過ごせる男性陣と同じくくりにしてはいけません。
これは衣装合わせの時稽古場で。
園田さん、全身小鶴の私服です(笑)
園田さん可愛い服とかスカート持ってないので!
ってかスカート姿めっちゃ可愛いのに!
ストイックな彼女は日々身体を鍛えておりますので、スカートだとそのカモシカの様な御御足が出てしまうからだとか。
めっちゃカッケー
男子楽屋。
グチャグチャ〜。
特にしんごちゃんの鏡周りは明らかに舞台で不要な物が多数…
むにゃむにゃ…
良いんですよ
本番前の自分が1番ベストになる物を用意してるんです(笑)
稽古場でえりぃが大量にみんなの大福を買って来てくれたー!
ユダも前みんなに大福買って来てくれたけど、本当に座組を大事にする子だ
ケータリングが充実してるのも、大抵えりぃのおかげだったりする。
衣装合わせの時に戻ります。
もう面白がって、帽子とか交換したりしてる(笑)
それもこれも、座組1の大先輩がいつだって先頭きってお茶目らってくれるからよ。
ありがとう、高田淳様。
制作陣が作ってくれたよ
何と観劇後にロビーに現れるみんなのOFF写真!
稽古後必ず行ってた居酒屋さんで!
なんとレアエビスが二回当たりました
よく見ると、レアエビスは鯛が多いのさ♪
今はお店無くなっちゃったから思い出深い。
公演の合間はみんな昼寝するんだよ〜!
ラフメーカーは稽古で激しい筋トレあるから、大抵のメンバーがヨガマット持ってる(笑)
公演中は寝床に変わるのさ!
完全アイドルショット、出た
愛優香姫!
不動の地位ですね。
アイドで売り出したい
ざらっとですが、一気にユリコレ画像出してみました。
長くなってすみません。
あ、えりぃの昨日のブログで去年ってあったけど、もう『黄金時間』から二年経ってるのね…
えりぃの気持ち分かる。
あっという間です。
ユリコレは思い入れの強い作品なので、かえってブログも書かずに今日まで来てしまいましたが、少し振り返れて良かったです。
今年も折り返し
ラフメーカー夏も盛り上げて行きますよ