トープレ初稽古

いやはや華やか。
20代女性10人が集まると圧巻の稽古場ですねぇ。
初稽古ですが、色々演出があって最後には音響ありきの通しまでありました。
今日の写真は、1人1人の写真を懇切丁寧に撮ってくれた、ろりえの梅舟さん。
頭もいいし面白い方です。
ってなわけで宣伝。
TOKYO PLAYERS COLLECTION×王子小劇場
「IN HER TWENTIES」
脚本・構成・演出
上野友之(劇団競泳水着)
一人の20代女性が過ごす20歳から29歳までの十年間を、20代の女優十人で描き出す。
切なくてHAPPY、繊細で怒涛、寂しいけど祝祭的な女子の20代。
トープレ版「女の半生」、開幕です。
場所
王子小劇場
(JR・東京メトロ南北線「王子」駅より徒歩5分
日程
5月31日(火)★19時30分〜
6月1日(水)19時30分〜
2日(木)★14時30分〜/19時30分〜
3日(金)19時30分〜
4日(土)14時30分〜/19時30分〜
5日(日)11時〜/16時〜
★印の日は割引有り
チケット
前売 2500円
当日 2800円
高校生以下 1500円(枚数限定)
ペアチケット 4400円
★印の割引日 2200円
※受付開始は開演の45分前、開場は開演の30分前となります。
※開演5分前までにご来場のない場合、ご予約がキャンセル扱いとなる場合がございます。お時間には余裕をもってお越しください
ご予約方法
http://ticket.corich.jp/apply/26844/kod/
上記のURLからご予約頂けます!
出演
榊菜津美
八幡みゆき
井上千裕
中村梨那 (DULL-COLORED POP)
梅舟惟永(ろりえ)
南波早
甘粕阿紗子(カムヰヤッセン)
吉川莉早
小鶴璃奈(ラフメーカー)
冬月ちき
スタッフ
舞台監督:本郷剛史
照明:山内祐太
音響:田中亮大
演出助手:伊豫田一成 根本沙織 竜史
サポート:入倉麻美
宣伝美術:立花和政
WEB広報:飯田裕幸(office knee drop)
制作:会沢ナオト(劇団競泳水着)
協力(五十音順)
(株)ワーサル カムヰヤッセン 劇団競泳水着 zacco 立花プロダクション ラフメーカー ろりえ
企画・製作:TOKYO PLAYERS COLLECTION
TOKYO PLAYERS COLLECTIONオフィシャルサイト
http://tokyoplayerscollection.web.fc2.com/
お待ちしております!!
小鶴璃奈 2011年4月30日 21:21
ロイヤルウエディング
このニュースで持ちきりね。
でもいいですね!
めでたい事は他人事でも嬉しい!
というよりは、この規模のものですと結婚式というより、国をあげてのお祭りですね。
おめでとうございます!
元気もらいます。
そして、最近仲良しさんに教えて頂いたYouTubeの動画でも元気もらってます!
http://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU&feature=share
九州新幹線のCMです。
かなりハッピーな気持ちになれます。
東京でも流して欲しい。
小鶴璃奈 2011年4月29日 23:19
トープレインタビュー
無事終了致しました。
なんだか新鮮。
舞台稽古入る前のインタビューなんてどれくらいぶりだろ。
貴重な体験ありがとうございます。
http://tokyoplayerscollection.web.fc2.com/
TOKYO PLAYERS COLLECTION×王子小劇場
「IN HER TWENTIES」
脚本・構成・演出
上野友之
会場
王子小劇場
日程
2011年5月31日(火)〜6月5日(日)
三年半ぶりの小鶴外部出演。
人見知りだから心配ですが、とても明るく賑やかそうな現場ですので、身一つで飛び込んでみようと思います。
小鶴璃奈 2011年4月28日 17:11
助けてニャー

今年の手帳に要件を書ききれなくなったので、追加で新調してしまいました。
おニュー手帳。
そして左上の黒ネコ君は、世名さんにホワイトデーで頂きましたキーホルダー。
頭のボタンを押すと、目から眩しい青色ビームが出まして、大声でニャーニャー泣きます。
なるほど!
震災グッズなのですね!
万が一生き埋めになった時声が出せなくても、ここにいる事を知らせる事が出来るわけです。
うちには三匹リアル猫さんがいるのですが、お供の黒ネコ君が加わりました。
小鶴璃奈 2011年4月27日 16:28
チャペル写真撮影!

無事に終了致しました!
写真はチャペル内での、世名圭吾さん(奥)と川原チヒロさん(手前)の撮影風景。
早朝ロケにも関わらず、全員バッチリ決めて集合。
華やかな集団が、早朝の北越谷にゾロリと揃って周りの人達もジロジロ。
こんなワガママ強行ロケに付き合って下さった演者さん、カメラマンさん、そして何よりチャペルをかして下さった、ハウスオブザマカロンの上杉支配人様。
http://www.gazahall.com/
本当にありがとうございました!
こんな素敵なロケーションに見合う作品を創りたいと思います!
小鶴璃奈 2011年4月26日 23:40
久々のオフ!

きゃー、久々のお休み!!
という事で、谷ちゃんと家族でディズニーランドへ来てます!!
夜間まで営業始まりましたし!
エレクトリカルパレード好きなんで楽しみ。
7年ぶりのディズニーランド、楽しんでます!
小鶴璃奈 2011年4月25日 17:29
パーマネントをあててみた

写真はロケハンの時のものです。
可愛い披露宴会場!
ここでの撮影のため、久しぶりにパーマかけに行きました!
出来は…
う〜ん。
イマイチ。
でも自分でアレンジしがいがありそうだから、気にしなーい!
ま、近々パーマネント小鶴をブログで紹介致します。
小鶴璃奈 2011年4月22日 23:50
チャペル

というわけで、昨日ブログに続きロケハンのご報告です。
こんな立派なチャペルで写真撮影になります。
楽しみ〜!
変な話しですけど、役者はこういう場所で写真撮影をするとなるとかなり公演に気合いが入るものです。
それが無かったとしても、手を抜いているつもりはないのですが、やはりセットや小道具が本格的だったり手が込んでいたりするだけで、信じられないくらいの力を発揮するんです。
ましてや本物のチャペルで写真撮影となりますと、気合いが入らないわけがない。
チラシ楽しみにしていて下さいね!
勿論公演も!
小鶴璃奈 2011年4月21日 18:24
花嫁気分

幸せ〜。
あ、仕事で来たのにうかれてしまいました。
昨日、難航しておりましたロケーションがやっとこさ、決まりました!
今回、ベルヴィギャザホールさんのご厚意で、写真撮影のロケーション協力をして頂ける事になりました!
http://www.gazahall.com/
実は本物の結婚式場です。
とても素敵なロケーション!
今回のチラシはかなり気合はいってますよ。
ベルヴィの上杉様、村上様、本当にありがとうございます。
明日からちょこちょこ、結婚式場ロケハンレポートをブログにアップしたいと思います!
ちなみに小鶴が持ってるのは本物の花嫁さんのブーケ。
実際のブーケって、かなり重くてビックリ!
小鶴璃奈 2011年4月20日 17:39
ロケーション
もうすぐラフメーカー九月公演のチラシ撮影です。
早!!
こないだ終わったと思ったらもう撮影。
マジかぁ。
めちゃくちゃロケーション探しが難航しておりますが、朝から晩まで駆けずり回って頑張っております。
あ、知ってました?
普通の川とか道とかでも、スチール撮影をする場合、国や区や市の許可をとらなきゃいけないんですよ。
なかなか準備段階が大変なんです。
さて、あとひとふんばり。
小鶴璃奈 2011年4月18日 22:56
ぐるりのこと


名作でした。
大好き映画です。
最近、映画鑑賞ラッシュ。
去年一月に買ったままお蔵入りしていた、PS3を初起動させまして、ジャンル問わずあれやこれや見ています。
と言うことで、小鶴の完全主観と偏見で感想を書きなぐってみます。
----
とある夫婦の山あり谷あり物語。
名優が多々出演しているこの作品。
この作品で日本アカデミー賞主演女優賞に輝いた木村多江さんや、日本アカデミー賞に常連の柄本明さん、加瀬亮さん、新井浩文さん等、豪華なキャスト陣で見応えがあります。
ですが個人的には、リリーフランキーさんが良かった!
人柄がぶれないし、芝居が生っぽすぎて、すごく好み。
ドキュメンタリー見てるみたいな気持ちになりました。
撮り方も回しっぱなしのシーンが多くて、それって難しい事が多いのですが、シンプルで演者が映えて文句なしでした。
特に小道具の使い方や、合間に入れる犯罪者達が、一見ストーリーと関係無さそうに見えて、全て比喩的に使われているのが秀逸。
----
人生って壊れて再生しての繰り返しなのかも。
小鶴璃奈 2011年4月17日 20:17
月夜に桜

本日、シアターグリーンフェスタ2011の閉会式でありました。
全劇団大集合。
24団体がシアターグリーン横の桜の木の下に集まり、お互いの健闘(?)を讃え合いました。
のかな...?
あれよあれよと言う間に、というか振り返るとあんなに沢山いた人達が帰っていて...。
ラフメーカー、ROGOさん、劇団鋼鉄村松さん、隕石少年トースターさんだけになってました。
楽しかったですよ。
ROGOさんは前から評判を聞いていたので、とても繊細で女性的な方が作っているんじゃないかと勝手に考えていたのですが、とても気さくで大胆な方が主宰さんで、益々見に行きたくなりました!
劇団鋼鉄村松さんは名前を前々から知ってはいたのですが、劇団名通り個性的でしかも社交的な方が主宰さんで、チェックしなくては!!
隕石少年トースターさんはなんと大阪から遠征してきた劇団さん!
私実は東京に来る前から知ってたんですよ。
大阪でかなり評判の良い劇団さんなんですよね。
若くて謙虚な感じの主宰さんで好感が持てました。
劇団って個性でますよね。
みんな色んな人が集まって来ているはずなのに、長く一緒に作品を創っているとなんとなく雰囲気が似てくるというか。
志や目指す所、まぁ単純に好きなジャンルややりたい芝居が一緒だと、どこか共通の匂いが生まれるんでしょうかね。
なんて桜の木の下で、やっとこれで二月の公演は全て終了したんだな、と感慨深く思う日でした。
小鶴璃奈 2011年4月14日 02:26
毎日
地震が続きますね。
被災地の方の現状を考えると、なんて事もない小さな地震ですが、これだけしょっ中ですと、知らず知らずにストレスになります。
私の友達もそうですが、地震により不安になって、カウンセリングに通う方も多いようです。
そんな中でも、刻一刻と公演は近づいて参ります。
6月頭のトープレさん、6月末のラフメーカーアトリエ公演、その後本公演へなだれ込む。
あぁ。
気付けば桜も散り始めたな〜。
小鶴璃奈 2011年4月12日 23:57
春ですね!
別れもあれば、出会いもある。
それが春なのね。
本日はワークショップでした。
新旧様々な方々が参加して下さりました。
新しく出来た稽古場で、新しいメンバーでの稽古。
いいですねぇ。
緊張している方もいれば、ギラギラしている方もいれば、ニュートラルにこなす方もいて。
新しい風がふくと、新しい発見もあり、それが楽しいんですよ。
そしてそして、アトリエ公演という、ラフメーカー初の試みが始動致します。
私は勿論、ラフメーカーのレギュラー陣が一切出演しない、アトリエ公演。
若手やラフメーカー初参加の方達だけで構成された、新しい試みです。
6月23日(木)〜26日(日)
西巣鴨にて。
詳細は近日アップ致します。
どうぞよろしくお願い致します。
小鶴璃奈 2011年4月 9日 21:38
うるっときた
長谷川穂積ありがとう。
結果は残念だったけど、健闘してました。
小鶴、何気に格闘技大好きです。
いやぁ、にしても切ない。
ジャッジが全員、穂積が勝っているとしていただけに残念。
それまで優勢でもね。
パンチ一発で逆転しちゃう事は多々あるよね。
それでも泣も喚きもせず、リングを後にする時、一礼して去った穂積を見た時は目頭が熱くなるよね。
その後テレビで、珍しいボクシングの試合特集やってましたね。
日本最短の試合で、わずか開始8秒でノックアウト。
あれね、私見に行ってたんですよ。
ふふふ。
映像見てわかりますように、有名選手の試合でもなかったから、客席もガラガラだし。
でも、いたんですよ私。
当時ボクシング大好きで、かなり頻繁に後楽園に出没してたんで。
たまたま日本の歴史に残る試合をその場で見る事が出来ました!
ま、ボクシングに関わらず、K1全般、ダイナマイト、ヒーロー等々。
かなり頻繁に足を運んでいた時代がありました。
なんてね。
昔話。
小鶴璃奈 2011年4月 8日 21:40
あいだしんご
しんごちゃん…
いつ、退団のご挨拶するのだろう…
まさかのフェイドアウト(笑)
と、心配しましたが先日ブログにご挨拶がアップされましたね。
そうです。
3月末日をもちまして、野田麻衣とあいだしんごが退団致しました。
とは言ってもしんごちゃんは、9月の舞台でまた競演するので…
正直今までとなんにも変わりません。
それでも、今までありがとう!
そして、これからもよろしく!な奴です。
にしても、3月は別れの季節。
ラフメーカーで苦楽を共にしたしんごちゃんも、環境の変化に伴い、自分と向き合い、新しい道へスタートを切りました。
元々、ラフメーカーはしんごちゃん加入の折に、せっかくなので、新しい主宰、新しい目標、新しい屋号で心機一転、という事で誕生しました。
その誕生のキーを担っていたしんごちゃんが、ラフメーカーを去ります。
感慨深いですね。
しんごちゃんは、なかなか愛くるしい男です。
なかなか良さを理解するまで、時間がかかる男です。
でも本当に人間のいい奴です。
正直、舞台上にいてくれると、本当に安心して芝居出来る良い俳優です。
私は人見知りが激しいので、しんごちゃんが座組にいてくれるだけで、のびのび出来ます。
と、小鶴は勝手にそう思っています。
しんごちゃん頑張れよー!
これからも、あいだしんごを応援してあげて下さい。
そして、温かい目で見守ってあげて下さい。
困ってたら助けてあげて下さい。
また、ラフメーカーも新しい年度を迎え、大きな変化を迎えようとしています。
追ってご連絡致しますが、新しいラフメーカーを楽しみにしていて下さい!
何より、今後のラフメーカーも野田麻衣もあいだしんごも、どうぞよろしくお願い致します。
小鶴璃奈
小鶴璃奈 2011年4月 7日 03:42
客演します

愛用の文具セット。
どうも小鶴です。
雑貨大好き!
頂き物の黄色のZEBRAのSHARBO。
ありがとうと百万回言っても足りないくらい、私の手となり足となり日々従事してくれています。
そして相棒のシャーボ君と再来月、外部公演に挑みます。
TOKYO PLAYERS COLLECTION×王子小劇場
GAME 2
『IN HER TWENTIES』
脚本・構成・演出
上野友之
会場
王子小劇場
日程
2011年5月31日(火)〜5日(日)
出演
榊菜津美
八幡みゆき
井上千裕
中村梨那
梅舟惟永(ろりえ)
南波早
甘粕阿紗子(カムヰヤッセン)
吉川莉早
小鶴璃奈(ラフメーカー)
冬月ちき
うおーい!!
三年半ぶりの客演がトープレさんです。
劇団競泳水着さん主宰上野さんのユニットです。
いきなりでそんな凄かとこで大丈夫か?
と心配なあなたも、そうでないあなたも、お時間ありましたら、是非見にいらっしゃって下さいませ。
ラフメーカーとは違う小鶴が見れるかも。
小鶴璃奈 2011年4月 6日 01:03
そして、ご挨拶
4月です。
震災で、何かと影響は出ていますが、
少しずつ、世の中が新しいリズムで動き始めています。
そして、劇団からは野田と、もう一人が
新しい生活をはじめます。
・
・
・
えー。
本当は、きちんと区切りの前後にご報告するつもり
だったんですが、3.31を逃したら次の日は
エイプリルフールじゃないですか。
と、言い訳な前置きはそろそろやめまして。
2011年3月31日をもちまして、
あいだしんごはラフメーカーを退団致しました。
ラフメーカー結成より2年間、
自分なりに駆け足藻掻いて、
みっともなく息継ぎして参りまして、
私事ですが、少しずつ綻んでいるところが出てきました。
何せ亥年なもので、猪突猛進な気質が災いしております。
ここらでひとつ、身心ともに充電期間を。。。
自分で書いていてかたっくるしいの極みですね。
すいません!ちょっと休憩します!!
それはもうほんのちょっと!
それからもうちょっといろんなこと吸収してきますわ。
そのために一番いい距離を見定めたいと思います。
もっと言うと、すぐに皆様の前に現れます。
なので、今回は車線変更24時(byキンモクセイ)
報告でありました。
というわけで、
ラフメーカーを通して関わって頂いた
キャスト、スタッフ、お手伝い、応援して頂いた皆様、
そして何よりラフメーカーのメンバーに
本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いしまりす!
ゲスト 2011年4月 5日 22:20
野田麻衣
既に、ごあいさつを読んで下さった方は知っていると思いますが…
野田麻衣が先日、ラフメーカーを退団致しました。
2月公演後すぐにその旨を聞きまして、3月末日をもちまして退団という運びとなりました。
今まで野田を愛して下さったファンの方々、本当にありがとうございました。
今後の野田も末永く愛してあげて下さい。
野田麻衣はこの劇団内では1番付き合いが長いです。
5年前の夏、下北沢のカフェに呼び出して、劇団をやろう!と半ば強引にこの道に引きずり込みました。
あれから5年。
色々な事がありました。
今では笑い飛ばせる様な事ばかりですが、当時の我々ではもはや解決の糸口すら見つからないような、命がけの試練が連続してありました。
その都度、寝る間を惜しんで、命を削って、困難を共に乗り越えて来ました。
だからこそ、新天地にてまた新たな出会いや新たな試練を経験して来ようとする、野田麻衣の姿勢はとても素敵ですし、応援したいと思います。
ただ、私に言われたくないかもしれませんが、野田麻衣はとても誤解を受けやすい子です。
本当はみんなが思っている程、男勝りではありません!
強くもありません!
雑でもありません!
むしろかなり繊細です!
かなり乙女です!
かなり気遣いさんです!
と、ひどく個人的な感想ですが私はそう思っています。
なので、今後も変わらぬ愛を野田に注いであげて下さい。
温かく見守ってあげて下さい。
お疲れ様。
そして、いってらっしゃい。
小鶴璃奈
小鶴璃奈 2011年4月 5日 00:25
お久しぶりです!

イチゴ!!
どうも小鶴です。
仲良くして下さっている方に先月頂きました。
4パック24時間で完食。
美味しいのなんのって!
春を感じますよね。
そうそう、イチゴも久しぶりでしたが、もう1つ久しぶりな事があります。
小鶴は2007年12月をもちまして、外部の舞台出演をたっていたのですが、解禁する事にしました。
詳細は追ってまたご連絡致します。
あぁ、お久しぶりです。
小鶴璃奈 2011年4月 4日 23:47